1/144 MS-06R-1M 高機動型ザク2 シーマ・ガラハウ専用機
概要
「機動戦士ガンダム 0083 スターダストメモリー」に登場したシーマ・ガラハウ。
過去に高機動型ザクに搭乗していたとの事、海兵隊仕様へと変更されていたと記録があります。
設定とは少し違いますが、オリジナルで製作してみました。
(ネットコンペ「BF祭」及び、「第二回千葉しぼり展示会」への参加機体です。)
各部位の改造内容
【HEAD UNIT】
- ・HGUC グフカスタムを使用し、ジャンクパーツでザク風に改修しました。
- ・ダクト内のフィンはプラ板で作り直しました。
- ・モノアイ、SPプレート・Hアイズ・メタルシールにて改修しました。
- ・動力パイプはモビルパイプを使用し、中に電線を仕込みました。
- ・頭部バルカン砲を追加、銃身は市販の金属パーツへ変更しました。
- ・細切りプラ板でディテール追加及び、スジ彫り追加しました。
【BODY UNIT】
- ・HGUC 1/144 ザクF2を使用しました。
- ・動力パイプはモビルパイプを使用し、中に電線を仕込みました。
- ・くり抜き等し、シリンダー・電気配線・金属パーツ・ダクト・ジャンクパーツ等でディテール追加しました。
- ・細切りプラ板でディテール追加及び、スジ彫り追加しました。
【ARM UNIT】
- ・HGUC 1/144 ザクF2を使用しました。
- ・ショルダーシールド、プラ板にて幅増ししました。
- ・ショルダーアーマー、1/144グフカスタムの物をザク風に改修し、刺は鋭角化しました。
- ・くり抜き等し、シリンダー・電気配線・金属パーツ・ダクト・ジャンクパーツ等でディテール追加しました。
- ・細切りプラ板でディテール追加及び、スジ彫り追加しました。
【LEG UNIT】
- ・HGUC 1/144 高機動ザクとザクF2000を使用しました。
- ・動力パイプはモビルパイプを使用し、中に電線を仕込みました。
- ・くり抜き等し、シリンダー・電気配線・金属パーツ・ダクト・ジャンクパーツ等でディテール追加しました。
- ・細切りプラ板でディテール追加及び、スジ彫り追加しました。
- ・バーニアは、すべてアルミバーニアへ変更しました。
【WEAPONS】
- ・バズーカ、システムウェポンから2丁使用しました。
- ・すべてスコープ部、ルミドームへ変更しました。
- ・120mmマシンガンはグフに付属していたグレネード付きの物とノーマルの物の2種類を使用しました。
【BACKPACK UNIT】
- ・HGUC 1/144 高機動ザクを使用。
- ・バーニアは、2発から4発へ増やしアルミバーニアへ変更しました。
- ・プロペラントタンクをショート化し追加、ネオジウム磁石で取り付けるように製作しました。
- ・展開式サブアームを追加してみました。
【その他】
書き忘れ等あると思いますが、画像にてお楽しみ下さい!!
塗装のレシピ
- ニンジャパープルF+クールホワイトC
- ミドルストーントC+クールホワイトC
- ブライトレッドF
- ファントムグレーC
- グレーバイオレットC
- グレーFS36081
- 軍艦色1C
- フレームメタリック2G
ギャラリー